【リアル口コミ】メンタルケアアプリ”emol(エモル)”をうつ当事者が使ってみた感想

    「気軽に感情を記録できる」「かわいいAIとおしゃべりできる」 と評判なのがAIメンタルケアアプリ『emol(エモル)』です。

    日経WOMANやNHKで特集されるなど注目がされていますが、ネット上には「AIと会話が通じない」といったネガティブな評判もあり、実際のところどうなのか気になりますよね。

    そこで今回は、うつ歴4年の筆者がemol(エモル)を徹底レビュー。
    良い点・気になった点をリアルに紹介するので、アプリ選びの参考にしてくださいね。

    目次

    emol(エモル)ってどんなアプリ?

    emol(エモル)は、AIと一緒に心のケアをしましょうと謳うメンタルケアアプリ。

    ことみ

    ここでは基本的な機能や料金プランを、わかりやすく紹介します。

    emol(エモル)の概要

    emol(エモル)は、2018年3月にリリースされたメンタルケアアプリ。

    「誰かに辛い気持ちを打ち明けたいけれど、人に弱みは見せたくない」という創業者の思いから誕生したといいます。

    App Storeでの評価は★3.7(1313件のレビュー/2025年8月時点)です。

    主な機能

    emolの主な使い方

    emol(エモル)の主な機能は以下の3つ。

    • 今の感情を記録
    • AIロボ「ロク」と会話
    • プログラムで学習する

    ホーム画面を開くと、AIロボの「ロク」がお出迎え。
    今の気分をタップすると、「話す」ボタンが出現するので、そこから会話をスタートできます。

    また、心について学べるプログラムも充実。
    無料で利用できるものと、課金することで利用できるものがあります。

    ことみ

    また、ホーム画面からは同じ会社が運営するオンラインカウンセリングサービスを利用開始することも可能です。

    料金プラン

    emol(エモル)は基本無料で利用できますが、アプリ内で使えるコインをチャージすることで有料限定の機能が解放されます。

    120コインを¥120で購入できますが、まとめて購入するごとにお得になっていくシステムです。

    emolアプリ内コイン料金表

    アプリダウンロードはこちら

    うつ当事者が実際に使ってみた感想

    うつ歴4年の私がemol(エモル)を使ってみた率直な感想は、「気分記録をつけたい人にはおすすめだが、AIによるメンタルサポートは物足りない」というものでした。

    ことみ

    イマイチに感じた点と良いと感じた点をそれぞれ詳しくご紹介します。

    気になったところ

    個人的に気になったのは以下の2点です。

    AIとのやりとりが不自然

    emol(エモル)のAIに対しては、「AIからの返答がかなりちぐはぐで、自然なやりとりはできない」と感じました。

    たとえば以下のように、愚痴を言っても「そうなのですね」で済まされてしまったり、話が通じなかったりすることも多々ありました。

    AI「何か不安がありますか?」
    私「罪悪感です」
    AI「そうなのですね」
    私「身体が不調でたくさん寝てしまい、夫に迷惑をかけてしまいました」
    AI「迷惑なことをされると、嫌な気持ちになるからやめてほしいですよね」

    スムーズに会話できないので、落ち込んでいるときにはむしろストレスが溜まりかねないと感じます。

    記録できる感情の種類が限られている

    emol(エモル)は気分記録としての意味合いが強いアプリですが、記録できる感情の種類が限定的なことも気になりました。

    記録できる感情は以下のとおりです。

    • いらいら
    • びっくり
    • うれしい
    • わくわく
    • おだやか
    • かなしい
    • もやもや
    • むかむか
    • まぁまぁ

    今の気分に当てはまるものが見つからないことも多く、その度にモヤッとしてしまいました。

    ことみ

    個人的には、自分が必要だと思った感情を追加したり、不要なものは削除したりできる機能があればと思います。

    良いと思ったところ

    emol(エモル)に対して、「良いな」と感じた部分もたくさんあります。

    • AIの「ロク」がかわいい!
    • シンプルな機能で、使い方がわかりやすい
    • AIロクとのチャット形式で学べる学習プログラムがわかりやすい

    AIの「ロク」がかわいい!

    AIロク
    公式サイトより引用

    emol(エモル)最大の魅力は、AIキャラクターの「ロク」がかわいくて癒されるところ。

    公式サイトによれば、ロクには創業者の思いが強く反映されており、ユーザーの絶対的な味方になるように作られているといいます。

    ことみ

    ロクとのチャット画面では、たくさんのかわいいスタンプを使うこともでき、親しみが湧いてきました!

    ロクはホーム画面でいつでも待機。
    ロクの着せ替え機能も無料で使えて、自分好みの衣装を着てもらって癒されることもできますよ。(※アプリ内コインで追加衣装も購入可能です)

    シンプルな機能で使い方がわかりやすい

    emol(エモル)でできることは主に以下の3つ。

    • 今の気分を記録
    • AIロクとおしゃべり
    • AIロクとのチャット形式で学べるプログラム

    シンプルなホーム画面で、すぐにやりたい機能の場所へ移動することができるのでとてもわかりやすい印象です。

    使いたいときにサクッと記録することができるので、習慣化もしやすいように感じました。

    また、ホーム画面からのグラフマークを押すとこれまでの記録を振り返れます。(睡眠の記録をつけることも可能です!)

    AIロクとのチャット形式で学べる学習プログラムがわかりやすい

    emol(エモル)には、無料で利用できる心理学の学習プログラムがあります。

    ことみ

    AIロクとチャットでおしゃべりする感覚でメンタルケアについて学びことができ、とてもわかりやすい内容となっていました。

    無料で利用できるのは、以下の3つ。

    • 基本プログラム『疲れた心をケアする』
    • 強迫について知ろう
    • あがり症・人見知りについて

    アプリ内コインで課金すれば以下の学習プログラムも解放されます。

    • 働く人のための認知行動療法
    • 不安のためのACTプログラム
    • ACTプログラム
    • ネガティブ思考と向き合う
    • 敏感な人のためのプログラム
    • 睡眠の悩みをケアする
    • 年末年始の心のケア

    プログラムには、AIロクと一緒に実践できるエクササイズも。

    ことみ

    難しい専門用語もなく、どんな人でも気軽に取り組みやすい学習プログラムだと感じました!

    emol(エモル)はこんな人におすすめ!

    気になった部分と良いと思った部分を総合的に考えると、emol(エモル)は以下のような人におすすめと言えます。

    • 気分記録や睡眠記録が取れるアプリを探している人
    • かわいいキャラクターに癒されたい人
    • メンタルケアの知識を気軽に学びたい人

    emol(エモル)は、AIに話しかけて気分を記録できるアプリ。

    AIとのやりとりは不自然ですが、シンプルで使いやすいので記録さえとれればOKという人にぴったりです。

    ことみ

    何よりAIロクがとってもかわいいので、毎日楽しく記録を継続できると思いますよ。

    こんな人には不向きかも…

    逆に、このような人には不向きな可能性があります。

    • 本格的なメンタル不調の改善を目指したい人
    • AIに悩み相談したい人

    emol(エモル)は、気分記録がメインのシンプルなアプリ。

    AIとのチャットも可能ですが、ちぐはぐになってしまいがちです。(悩み相談をしたり、話し相手になってもらったりすることは難しいと思います)

    そのため、AIによる本格的なメンタルケアのサポートがほしい人には物足りない可能性があります。

    「もっと本格的にメンタルケアしたい」と感じた方へ:Awarefy(アウェアファイ)がおすすめ!

    emol(エモル)は、かわいいAIと一緒に気分記録をしたい人におすすめなアプリですが、「もっと幅広いメンタルケアの方法も取り入れてみたい」「AIともう少ししっかりと会話をしたい」 という方には、正直なところ物足りなさを感じるかもしれません。

    そんな方におすすめなのが、Awarefy(アウェアファイ)というアプリです。

    私自身、うつの回復過程でこのアプリを半年ほど使ってきましたが、以下のような点に助けられました。

    • 毎日のチェックイン/チェックアウト機能で心身のコンディションを定点観測できる
    • AIファイさんがやさしく寄り添ってくれて、本物のカウンセラーのようなやり取りができる
    • AIファイさんとの対話がたまるほど、自分では気づかなかった強みなどを教えてもらえるようになる
    • 認知行動療法に基づいた多様なワーク(コラム法など)
    • 200種類以上の音声ガイドでマインドフルネス瞑想ができる
    • 早稲田大学との共同研究に基づく安心感
    ことみ

    Awarefy(アウェアファイ)が気になった人は以下のレビュー記事も参考にしてみてくださいね。

    【まとめ】emol(エモル)はかわいいAIと一緒に気分記録ができるアプリ!

    emol(エモル)は、かわいいAIのロクに話しかけることで今の気分を記録できるアプリです。

    「まずは自分の気分の波を把握してみたい」という方にはぴったり。
    ただし、AIとのやりとりはちぐはぐになりがちなので、「もっとちゃんと会話したい」と感じる方は、他のアプリと併用するのもおすすめです。

    ことみ

    まずは一度、試してみて自分に合うかどうか確かめてみてくださいね。

    アプリダウンロードはこちら

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    目次