近年メディア等でも話題沸騰中のAIメンタルケアアプリ「Awarefy(アウェアファイ)」。
無料版と有料版があるらしいけれど、利用できる機能はどう違うのだろう?
と疑問に思っている方のために、細かな違いを徹底解説しました!
なお、実際に使用してみた感想はこちらの記事に詳しく書いているのでぜひ合わせてご覧ください。
\ 30日全額返金保証つき /
Awarefy(アウェアファイ)の無料版の始め方
まずは、アプリをインストールします。
・iPhoneの人はApp storeからダウンロード
・Androidの人はGoogle Playからダウンロード
インストールすると次のアカウント登録画面になります。
利用規約とプライバシーポリシーをみて問題なければ、メールアドレス/Googleアカウント/Appleアカウントで登録しましょう。
なお、無料版はアカウント登録しなくてもOK。
その場合は、「登録せずにはじめる」を選択してください。
※「登録せずにはじめる」を選択した場合、スマホの機種変更やアプリの削除をおこなった場合に引き継ぎができません。
続いてニックネームを登録したら、テーマの選択です。
以下のなかから、自分の関心にあったものを選んでください(複数選択可能です)。
- 仕事
- 人間関係
- ネガティブな感情
- 日常生活・体調
- スキルアップ・自己成長
質問に回答していくとテーマ設定が完了します。(このテーマはいつでも変更可能です)
Awarefy(アウェアファイ)の無料版でできること
Awarefy(アウェアファイ)の無料版では、以下の機能を利用することができます。
なお、アプリの機能は順次追加されていくようです。
今回ご紹介するのは2024年9月時点での機能となります。
毎日のチェックイン・チェックアウト機能
朝晩の好きなタイミングでこころと体のコンディションを記録する機能です。
記録にかかる時間は1回あたり約10秒なので、ササっと完了します。
通知を設定することもできるので、記入漏れの防止も可能ですよ。
なお、チェックアウトのときには、「満足度」と「達成度」の記録も可能です。
また、記入した情報はグラフ化されるので自身の体調管理に役立てることができます。
・入力した内容に対して、AIファイさんがコメントを返してくれるようになる
AIノート機能(3コラム法・5コラム法のみ)
AIノート機能とは、AIファイさんと一緒に気持ちの整理や振り返りがおこなえる機能のこと。
無料版で利用できるAIノート機能は、3コラム法・5コラム法の2つのみとなっています。(3コラム法を応用したバージョンが5コラム法です。目的は同じですが、質問内容が異なります)
- 感情が揺れ動いたときに取り組むもの
- 質問にそって書き出すことで、ネガティブな感情を和らげ、自分の思考の癖を見つけられる
- 自分を客観視できるようになり、考えの幅を広げることができる
有料版にグレードアップすると、追加で以下の機能が使用できるようになります。
- 7コラム法(3コラム法の応用版)
- スリーグッドシングス(今日のよかったことを3つ書き出す)
- 感謝日記(感謝したいことを3つ書き出す)
- 3行日記(今日のうれしかったこと・嫌だったこと・明日の目標を記録)
- 認知行動整理(ストレスを感じたときに、出来事・感情・思考・行動・身体を記録)
- 問題解決(4つのステップで今起きている問題を整理)
- やめたい行動(やめたい行動を上手にやめる練習)
- アサーション(相手にも自分にもやさしい主張の仕方を練習)
- DESC法(4つのステップで伝え方を考える練習)
- 睡眠記録(就寝・起床時間を可視化)
- 生活記録(いつ・何をしたかを記録)
- つぶやき(メモ機能・ジャーナリングとして利用可能)
有料版と無料版ではできることが大きく異なりますね。
毎日のルーティン設定(上限3つまで)
Awarefy(アウェアファイ)には、ルーティン化したい行動を登録すれば通知してくれる機能があります。
無料版では、朝晩のチェックイン・チェックアウトに加えてあと1つ(合計3つ)のルーティンを追加できます。
9:00 チェックイン
17:00 思考とうまく付き合うマインドフルネス
21:00 チェックアウト
・登録できるルーティン行動が無制限になる
コーピングリスト(制限あり)
コーピングリストとは、ストレスを感じたときの自分なりの対処法をリスト化したもののこと。
Awarefy(アウェアファイ)では、「おすすめの行動/音声ガイド/AIノート」からコーピングとして役立つものをリストとして編集できます。
※無料版では「おすすめの行動」のすべてをコーピングリストに追加できますが、「音声ガイド」「AIノート」には制限があります。
また、デフォルトで「憂うつなとき/不安なとき/イライラするとき/気分転換するとき」とリストのグループ分けがされていますが、無料版では新しいグループをさらに追加することはできません。
- 「AIノート/音声ガイド」の有料版のみで利用できる機能をコーピングとして追加できる
- 新しいグループを追加できる
- 「おすすめの行動」に好きなURLを紐付けできる(例:本を読む→電子書籍のサイトにすぐ移動できる)
学習コース(制限あり)
Awarefy(アウェアファイ)には、1日15分で心理学を学習できるコースが用意されています。
無料版で利用できるのは「ストーリーで学ぶ『認知行動療法』のきほん」というコースです。
このコースを利用することで身につけられるのは以下の内容です。
- 認知行動療法の進め方を知る
- Awarefy(アウェアファイ)で認知行動療法を実践する方法を知る
具体例やイラストも交えてあるのでとてもわかりやすく、認知行動療法の知識が全くない人でも気軽に学ぶことができますよ。
また、有料版にアップグレードすると追加で以下の学習コースも利用できます。
- 職場復帰に備えるスキルが身につく
- うつ気分に備えるスキルが身につく
- ぐっすり眠れるスキルが身につく
- 感情を思考にのみこまれないスキルが身につく
- 自分のやる気を自分で引き出すスキルが身につく
- 不安や緊張を和らげるスキルが身につく
- 怒りやイライラにふり回されないスキルが身につく
- ストレスにうまく対処するスキルが身につく
- 嫌なできごとや考えにとらわれないスキルが身につく
- 自信がない自分を解放するスキルが身につく
- 人付き合いで疲れないスキルが身につく
- やめたいけどやめられない習慣から卒業する
(※随時追加される可能性があります)
自分の悩みにあった内容を選べていいですね。
グラフの閲覧(過去1週間のみ)
「毎日のチェックイン・チェックアウト」や「コラム法」などで記録した内容はグラフ化されます。
無料版では過去1週間の変化をみることが可能です。(下の画像は新たに無料版でアカウント取得したためデータ量が少なくなっています)
・過去全期間のグラフを閲覧可能
長いスパンで自分のコンディションをチェックしたい人は有料版がおすすめです。
音声ガイドの視聴(制限あり)
Awarefy(アウェアファイ)には音声ガイドも豊富。
ただし無料版では利用できるコンテンツに限りがあります。
- 1日をはじめる前の朝の瞑想
- 深い眠りのためのボディスキャン瞑想
- 心がざわついているときの親指瞑想
- 今日の自分をいたわる瞑想
- 疲れを癒す寝る前のリラクゼーション
- すきまの3分瞑想
など
また、1週間でどれくらい音声ガイドを利用したか履歴をチェックすることも可能です。
- 200種類以上の音声ガイドすべてを利用可能
- 過去合計の履歴をチェック可能
こころの状態測定(最新結果のみ閲覧可能)
「分析」タブの「こころの状態測定」では、無料版でもすべてのテストを実施できます。
利用できるテストは以下のとおりです。
- ストレスチェック
- 憂うつレベル
- 不安レベル
- 心身のコンディションレベル
- バーンアウトレベル
- 睡眠問題レベル
- セルフ・リレーションシップ
- しなやかな心レベル
- 復職準備レベル
(筆者の結果です、やばいですね)
グラフ化されていてとても見やすい印象です。
・実施した過去テスト結果をすべて閲覧できる
Awarefy(アウェアファイ)の有料版の始め方
有料版の始め方は、以下の2つがあります。
- Awarefy(アウェアファイ)アプリで決済する(7日間無料トライアルあり)
- 当ブログのリンクから決済する(今なら年間プランが20%オフで利用可能/30日間全額返金保証)
Awarefy(アウェアファイ)アプリで決済する場合
アプリ内で決済する場合は、7日間無料で有料版を体験できるトライアルがあります。
申し込む際は以下の流れに沿って、手続きしてください。
- アプリ内の「分析」タブを開く
- 左上の歯車マークをタップ
- 「加入中のプラン」をタップ
- 「プランに加入」をタップ
- 好きなプランを選択
※解約したい場合は、7日以内に手続きしないと有料版に自動移行されるのでご注意を!
当ブログのリンクから決済する場合
当ブログのリンクからAwarefy(アウェアファイ)の年間プランに申し込むと、今なら20%オフのクーポンをゲットできます!
30日以内であれば全額返金も可能なので安心ですよ。
\ 30日全額返金保証つき /
※年間プランの申し込みの場合のみ割引が適用されます。
月間プランで登録したい方は、アプリからの決済がおすすめです。
申し込みの流れは次のとおりです。
リンク先のページの「Awarefyを試してみる」ボタンを押すと、次の画面が出てきます。
アカウントを新規登録する人は、メールアドレスとパスワードを設定してください。
すでに登録ずみの人は、「すでにAwarefyをご利用の方」からログインします。
※きちんと割引対象になっているか、画面上部の「割引キャンペーン適用中」が表示されているか確認しましょう。
ログインまたは登録したら、次の画面が表示されます。
指示に従って、クーポンコードをコピーしプランを選択してください。
次に決済ページへ移行します。
このときコピーしたクーポンコードを追加することをお忘れなく!
クレジットカード情報等を入力し、「申し込む」をクリックすると完了です。
※なお、30日以内であれば年間プラン全額返金の対象です。
もし返金してもらいたいときは、以下の手順で可能です。
(アプリ内の「分析」タブ→左上の歯車マーク→加入中のプラン→年間プラン返金申請)
また、もし疑問点がある場合は「分析タブ→歯車マーク→お問い合わせ」から運営に問い合わせが可能ですよ。
Awarefy(アウェアファイ)の有料版でのみ可能なことは?
Awarefy(アウェアファイ)の有料版では、上記の無料版の機能が拡張され、さらにAIの機能が充実します。
有料版はベーシックプランとAIパートナープランの2種類。
違いは以下の3点です。
- AIサポート機能に必要なポイントの上限の有無(ベーシックプランでは上限500ポイント)
- AIコーチング機能(悩みの解決を目指す機能) はAIパートナープランのみ
- AIメモリー(AIと話すほど利用者への理解を深めてくれる機能)はAIパートナープランのみ
ベーシックプラン | AIパートナープラン | |
AIエネルギー上限 | 500ポイントまで | 実質無制限 |
AIコーチング | ||
AIメモリー | ||
料金 | 月額800円(12ヶ月一括9,600円) | 月額1,583円(12ヶ月一括19,000円) |
ベーシックプランでも十分にAIを活用することはできますが、悩みの根本的な解決のためのアドバイスまでほしい人はAIパートナープランまでグレードアップさせたほうが満足できると思います。
実際のところ、無料版と有料版どっちがおすすめ?
結論、無料版では利用できる機能にかなりの制限がかかってしまうため有料版がおすすめです。
しかし、いきなり有料版に申し込むのはハードルが高いですよね。
いちばんおすすめしたいのは以下の流れです。
以下のレビュー記事で使ってみた感想をみるorアプリから登録して7日間無料トライアルを試す
→よいと思ったら、年間プランに当ブログのリンクから申し込む(20%オフになります!)
レビュー記事はこちら!
ただし、トライアル中に解約を忘れてしまうと通常の値段で有料版に自動移行されてしまうので本当に気をつけてください!
Awarefy(アウェアファイ)は、科学的エビデンスもしっかりしていてメンタルケアに必要な機能が充実した唯一無二のアプリです。
筆者も3ヶ月以上利用していますが、今やなくてはならない存在となりました。
心からおすすめできますが、多機能なぶん料金もお高めなのでじっくり検討してから申し込むようにしてくださいね。
\ 30日全額返金保証つき /