丁寧な暮らしってどんな暮らしのこと?
と感じている方は多いと思います。
そんなあなたに向けて、今回の記事では「丁寧な暮らし」の特徴を詳しく解説!
ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪
「丁寧な暮らし」の特徴とは?
「丁寧な暮らし」と聞いてイメージするものは人それぞれです。
一体どんな暮らしのことを「丁寧な暮らし」というのか、筆者の考えもまじえつつ解説していきます。
「丁寧な暮らし」の定義
みなさんは「丁寧な暮らし」といえばどのような暮らしを想像しますか?
- 凝ったインテリアの部屋に住むこと?
- ミニマリストのようにモノを持たない暮らしをすること?
- なんでも手作りして手間ひまかけること?
以上のような特徴は多くの「丁寧な暮らし」に共通してみられますが、「丁寧な暮らし」を定義づけるものではないと私は考えています。
大切なのは、「自分が丁寧にしたいことを丁寧にすること」。
すべて自分軸で考えて、自分にとって大切なことに手間ひまを惜しまないことが「丁寧な暮らし」ではないでしょうか。
丁寧に暮らすための心がまえ
「丁寧なくらし」をするためにはまず「自分が大切と考えるものは何か」を見極める必要があります。
自分と向き合い、望ましい暮らしのあり方はどんなものなのかをはっきりさせるのです。
例えば
- 自分が快適な空間はどんな空間か
- 自分はどんな食べ物を大切にするのか
- 自分は香りに癒されるのか
- 自分の趣味を重視するのか
- 自分は自然と触れ合いたいのか
- 未来の自分はどうありたいのか
などなど、たくさんの質問を自分に投げかけてみましょう。
丁寧な暮らしのメリットとデメリット
「丁寧な暮らし」にはメリットもあれば、もちろんデメリットもあります。
メリット
丁寧な暮らしのメリットとしては次のようなものが挙げられます。
- 面倒に感じてしまいがちな家事も楽しめるようになる
- 心にゆとりが生まれる
- 自分の暮らしに満足がいき、幸福度が上がる
丁寧な暮らしをすることで、生活が整い心にも良い影響が生まれますよ。
デメリット
丁寧な暮らしのデメリットとしては次のようなものが考えられます。
- 時間や心のゆとりがないと実践が難しいことがある
- SNSで自慢だと批判されることがある
丁寧に暮らしたくても、時間や心にゆとりがなくて難しいこともしばしば。
そんなとき自分を責めてしまわないようにしたいですね。
また、SNS等での発信ではただの自慢だと捉えられてしまうことも。
そう思われないために気をつけるべきことも解説していきます!
丁寧な暮らしはうざい!?そう思われないために気をつけること
丁寧な暮らしと聞くとネガティブな感情を抱く人がいるのは事実。
SNSで発信をする際は、注意が必要です。
SNSでシェアするときは「みんなもやってみて!」と言わない
そもそも丁寧な暮らしはあくまで自分軸であり、他者の評価は関係ありません。
SNS発信はあくまで記録のためなど、自分のための動機で行う必要があります。
そして「みんなもやってみて!」という発言は、自分の価値観の押し付けと捉えられても仕方がありません。
SNSでは気軽に「みんなもやってみて!」とは言わないようにしましょう!
SNSがただの自慢投稿になっていないか気をつける
丁寧な暮らしをする人が行うSNS発信は、自分のための動機によるものであるべきだと私は思っています。
「こんなに家事を頑張っている」「こんなにおしゃれな部屋に住んでいる」など他人にアピールしたい気持ちがあるなら、丁寧な暮らしはうまくいっていないとも言えるでしょう……。
自慢したいだけにならないように気をつけたいですね。
丁寧に暮らすためのコツ
続いては自分らしい「丁寧な暮らし」を実現するために具体的には何が必要なのか考えます。
なかなか具体的に思いつかないという人のために、ここからは理想の「丁寧な暮らし」の実現のためのコツをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
規則正しい生活をする
早寝早起き、適度な運動、栄養バランスの取れた食事。
とても基本的なことですが、実践は難しいものです。
規則正しい生活はあなたらしい「丁寧な暮らし」の基盤となります。
今実行できていないなと感じる人は、まず規則正しい生活を第一目標にしてみてはいかがでしょうか。
季節を感じてみる
特に都市部に住んでいる人にとって、季節を感じる機会はどんどん減っています。
季節のお花を部屋に飾ってみたり、年中行事に取り組んでみたりすることで積極的に季節の流れを感じてみてはいかがでしょう。
SDGsについて考えてみる
最近話題となっているSDGs(Sustainable Development Goals)。
持続可能な開発目標という意味で、国際サミットにて採択された、より良い未来のための指標です。
自分が取り組みたいものを見つけ、小さなことから行動に移してみるのもいいですね!
参考:外務省HP「持続可能な開発目標(SDGs)と日本の取組」
整理整頓をする
昔から「部屋の乱れは心の乱れ」というように、整理整頓をすることは自分の心を整えるためにとても役に立ちます。
まずは家中を歩いてみて、いらないモノを捨ててみる。
気持ちが軽くなったような、爽やかさを感じることができますよ。
手作りをする
現代ではネットを利用すれば、クリック一つであらゆるものが手に入ります。
だからこそ、何かを自分で作ってみるということはとても贅沢なことです。
料理やスイーツ作り、DIYに挑戦してみるとモノに対する今まで感じたことのない愛着が湧いてきますよ!
丁寧な暮らしをするYouTuber
ここでは自分らしい丁寧な暮らしをして、YouTubeに動画をアップされている方を3名ご紹介します。
あなたの理想に近いYouTuberがいれば、ぜひ真似してみてください。
Choki
懐かしさ漂うレトロなお部屋で猫2匹と暮らすChokiさん。
まるで映画のような美しい映像は、ほっこりリラックスタイムに観るのにぴったりです。
お料理やスイーツ作りをよくしていらっしゃいます。
OKUDAIRA BASE
築50年の古民家で暮らすOKUDAIRA BASEさん。
古さゆえの不便なところも試行錯誤し、楽しみながら暮らしていらっしゃいます。
珈琲がお好きで、豆から挽く美味しそうな珈琲のシーンが見どころです。
nekoniwa
アメリカの自然豊かな田舎でたくさんの動物たちと暮らすnekoniwaさん。
まるでジブリの世界に入り込んだかのような世界観が魅力です。
丁寧な暮らしをするYouTuberについてもっと詳しく知りたい方は次の記事がおすすめです。
丁寧な暮らしに疲れたら
毎日生活していたら、どうしても疲れてしまって目指す「丁寧な暮らし」ができないことはありますよね。
そんな時は、出前を頼むのもよし、掃除をしなくたってよし、なんでもありです。
なぜなら「丁寧な暮らし」はあくまで自分のため。
「丁寧に暮らさなくちゃ」とプレッシャーに感じてしまう必要は全くありません。
自分らしい「丁寧な暮らし」をしよう
今回は「丁寧な暮らし」の特徴について、筆者の考えをまじえつつお伝えしました。
決して気負わず、気取らず、あなたらしい「丁寧な暮らし」のあり方を見つけてみてくださいね。