最近よく耳にする「丁寧な暮らし」。
「興味はあるけれど、ちょっと自分には縁遠いな」
と感じている方は多いと思います。
そんなあなたに向けて、今回の記事では「丁寧な暮らし」の特徴を詳しく解説!
マイナスイメージがある人も多い「丁寧な暮らし」の本当のあり方をお伝えします。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪
「丁寧な暮らし」の特徴とは?
「丁寧な暮らし」と聞いてイメージするものは人それぞれです。
一体どんな暮らしのことを「丁寧な暮らし」というのか、筆者の考えもまじえつつ解説していきます。
「丁寧な暮らし」の定義
みなさんは「丁寧な暮らし」といえばどのような暮らしを想像しますか?
- 凝ったインテリアの部屋に住むこと?
- ミニマリストのようにモノを持たない暮らしをすること?
- なんでも手作りして手間ひまかけること?
以上のような特徴は多くの「丁寧な暮らし」に共通してみられますが、「丁寧な暮らし」を定義づけるものではないと私は考えています。
大切なのは、「自分が丁寧にしたいことを丁寧にすること」。
すなわち「丁寧な暮らし」とは「自分が大切だと考えることに手間ひまを惜しまなないで暮らすこと」なのです。
例えば自分の住空間を、自分の美的感覚で彩ることを大切に考えるならば、インテリアは凝ったものになるでしょう。
また雑多なモノが溢れかえる空間では心地よくないと考えるならば、モノを持たない暮らしになるでしょう。
すべて自分軸で考えて、重要なものを取捨選択し、選び取ったものだけに手間ひまを惜しまないことが「丁寧な暮らし」ではないでしょうか。
丁寧に暮らすための心がまえ
ここまで「丁寧な暮らし」の定義は「自分が大切だと考えることに手間ひまを惜しまなないで暮らすこと」だと解説しました。
よって「丁寧なくらし」をするためにはまず「自分が大切と考えるものは何か」を見極める必要があります。
自分と向き合い、望ましい暮らしのあり方はどんなものなのかをはっきりさせるのです。
例えば
- 自分が快適な空間はどんな空間か
- 自分はどんな食べ物を大切にするのか
- 自分は香りに癒されるのか
- 自分の趣味を重視するのか
- 自分は自然と触れ合いたいのか
- 未来の自分はどうありたいのか
などなど、たくさんの質問を自分に投げかけてみてください。
丁寧な暮らしのメリットとデメリット
「丁寧な暮らし」にはメリットもあれば、もちろんデメリットもあります。
メリット
丁寧な暮らしのメリットとしては次のようなものが挙げられます。
- 面倒に感じてしまいがちな家事も楽しめるようになる
- 心にゆとりが生まれる
- 自分の暮らしに満足がいき、幸福度が上がる
丁寧な暮らしをすることで、生活が整い心にも良い影響が生まれますよ。
デメリット
丁寧な暮らしのデメリットとしては次のようなものが挙げられます。
- 時間的なゆとりがないと実践できない
- SNSで自慢だと批判されることがある
丁寧な暮らしとは「自分が大切だと考えることに手間ひまを惜しまなないで暮らすこと」と説明しました。
自分が考える大切なことの内容によっては、時間的なゆとりが必須の場合が多いにあり得ます。
また後ほどもご紹介しますが、丁寧な暮らしはSNSで攻撃の的とされてしまうことがあります。
しかし気をつけて発信すれば、批判も避けられるでしょう。
丁寧な暮らしはうざい!?そう思われないために気をつけること
丁寧な暮らしと聞くとネガティブな感情を抱く人がいるのは事実。
SNSで発信をする際は、注意が必要です。
SNSでシェアするときは「みんなもやってみて!」と言わない
そもそも丁寧な暮らしは「自分が大切だと考えることに手間ひまを惜しまなないで暮らすこと」。
あくまで自分軸であり、他者の評価は関係ありません。
SNS発信はあくまで記録のためなど、自分のための動機で行う必要があります。
そして「みんなもやってみて!」という発言は、自分の価値観の押し付けと捉えられても仕方がありません。
SNSでは気軽に「みんなもやってみて!」とは言わないようにしましょう。
SNSがただの自慢投稿になっていないか気をつける
先ほども述べたように、丁寧な暮らしをする人が行うSNS発信は、自分のための動機によるものであるべきだと私は思っています。
「こんなに家事を頑張っている」「こんなにおしゃれな部屋に住んでいる」など他人に認めてほしいという気持ちが少しでもあるなら、自分の丁寧な暮らしはうまくいっていません。
自分で自分の心を満足させることに注力すべきで、SNSで簡単に承認欲求を満たそうとしないようにしましょう。
丁寧に暮らすためのコツ
続いては自分らしい「丁寧な暮らし」を実現するために具体的には何が必要なのか考えます。
なかなか具体的に思いつかないという人のために、ここからは理想の「丁寧な暮らし」の実現のためのコツをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
規則正しい生活をする
健康であることは、どんな人にとっても重要な意味を持つはずです。
早寝早起き、適度な運動、栄養バランスの取れた食事。
とても基本的なことですが、実践は難しいものです。
規則正しい生活はあなたらしい「丁寧な暮らし」の基盤となります。
今実行できていないなと感じる人は、まず規則正しい生活を第一目標にしてみてはいかがでしょうか。
季節を感じてみる
特に都市部に住んでいる人にとって、季節を感じる機会はどんどん減っています。
季節のお花を部屋に飾ってみたり、年中行事に取り組んでみたりすることで積極的に季節の流れを感じてみてはいかがでしょう。
SDGsについて考えてみる
最近話題となっているSDGs(Sustainable Development Goals)。
持続可能な開発目標という意味で、国際サミットにて採択された、より良い未来のための指標です。
SDGsの中には、「目標1 [貧困] あらゆる場所あらゆる形態の 貧困を終わらせる」や目標13 [気候変動] 気候変動及びその影響を軽減するための 緊急対策を講じる」など17個の目標が定められています。
その17個の目標のなかでも自分が取り組みたいものを見つけ、小さなことから行動に移してみるのはいかがでしょうか。
外務省が発表しているパンフレットのリンクを貼っておきますので、ぜひ一度読んでみてください。
参考:外務省HP「持続可能な開発目標(SDGs)と日本の取組」
整理整頓をする
昔から「部屋の乱れは心の乱れ」というように、整理整頓をすることは自分の心を整えるためにとても役に立ちます。
まずは家中を歩いてみて、いらないモノを捨ててみる。
気持ちが軽くなったような、爽やかさを感じることができますよ。
また水回りの掃除をすると運気が上がりやすいと言われます。
普段後回しになりがちなところも見逃さず掃除してみると、なんだか心もスッキリしてくるはずです。
手作りをする
現代社会においては、今や買えないものはありません。
ネットを利用すれば、クリック一つの手軽さであらゆるものが手に入ります。
だからこそ、何かを自分で作ってみるということはとても贅沢なことです。
料理やスイーツ作り、DIYに挑戦してみるとモノに対する今まで感じたことのない愛着が湧いてきます。
モノに対して感謝の気持ちも生まれます。
今まで挑戦したことのない人は、ぜひ何かを手作りしてみてください。
価値観が大きく変わるかもしれません。
丁寧な暮らしをするYouTuber
ここでは自分らしい丁寧な暮らしをして、YouTubeに動画をアップされている方を3名ご紹介します。
あなたの理想に近いYouTuberがいれば、ぜひ真似してみてください。
Choki
懐かしさ漂うレトロなお部屋で猫2匹と暮らすChokiさん。
まるで映画のような美しい映像は、ほっこりリラックスタイムに観るのにぴったりです。
お料理やスイーツ作りをよくしていらっしゃいます。
OKUDAIRA BASE
築50年の古民家で暮らすOKUDAIRA BASEさん。
古さゆえの不便なところも試行錯誤し、楽しみながら暮らしていらっしゃいます。
珈琲がお好きで、豆から挽く美味しそうな珈琲のシーンが見どころです。
nekoniwa
アメリカの自然豊かな田舎でたくさんの動物たちと暮らすnekoniwaさん。
まるでジブリの世界に入り込んだかのような世界観が魅力です。
丁寧な暮らしをするYouTuberについてもっと詳しく知りたい方は次の記事がおすすめです。
丁寧な暮らしに疲れたら
毎日生活していたら、どうしても疲れてしまって目指す「丁寧な暮らし」ができないことはありますよね。
そんな時は、出前を頼むのもよし、掃除をしなくたってよし、なんでもありです。
なぜなら「丁寧な暮らし」はあくまで自分のため。
疲れたのなら回復に努めるのが一番です。
「丁寧に暮らさなくちゃ」とプレッシャーに感じてしまう必要は全くありません。
自分らしい「丁寧な暮らし」をしよう
いかがでしたか?
今回は「丁寧な暮らし」の特徴について、筆者の考えをまじえつつお伝えしました。
決して気負わず、気取らず、あなたらしい「丁寧な暮らし」のあり方を、この記事を参考にして見つけてみてくださいね。
Nana’s Petunia では「わたしたちはもうちょっとしあわせになっていいはず。」をキャッチコピーにさまざまな情報を発信しています。
ぜひ他の記事もご覧ください。