Kotomi– Author –
-
マインドフルネス瞑想にうつ病当事者が初挑戦した結果を報告!おすすめアプリも
ここ数年で一気に注目が集まっている「マインドフルネス」。 マインドフルネスとは、「評価や判断を手放して、今この瞬間に集中し続ける」ことによって、悩みから解放さ...メンタルケア -
うつ病の人におすすめな日記の書き方は3種類!病歴4年の私が全部試してみた
うつ病の人におすすめな日記の書き方を知りたい カンタンで続けやすい日記の書き方は? と疑問に思っている人のために、今回はおすすめの日記の書き方を3種類ご紹介。 ...メンタルケア -
コーピングリスト例を200個紹介!うつ病当事者が作成のポイントも解説
「コーピングリストがストレス対処にいいって聞いたけれど、全然思い浮かばない…」「リストを作成するときに気をつけるべきことは?」 そんな疑問をお持ちの人も多いの...メンタルケア -
感謝日記の具体的な書き方とは?うつ病当事者が実践した感想も
感謝日記とは、言葉どおり「ありがとう」と感じたことを記録する日記のこと。 興味はあるけれど、どうやって書けばいいんだろう? と疑問に思っている人もいるのではな...メンタルケア -
【リアル口コミ】Awarefy(アウェアファイ)をうつ病当事者が8か月使ってみた結果!
ダウンロード数80万・レビュー5,000件超・★4.3の高評価を誇るメンタルケアアプリ、Awarefy(アフェアファイ)。(※2025年7月現在のAppstore) AI技術と心理学を融合し、メン...メンタルケア -
自分磨きノートの書き方を解説。うつ病女子が実際にやってみた
SNSで話題の自分磨きノートに興味があるけれど、どうやって書けばいいのかわからない… とお困りではありませんか?私自身もそのひとり。 そこで今回は、Youtubeなどでも...暮らし -
【幸せとは何?】読めば幸福に近づけるおすすめ本10選
「自分にとっての幸せってなんだろう?」「どうすれば幸せになれるんだろう?」 おそらく誰もが一度は抱いたことのある疑問ですよね。 今回は、そんな疑問を解決するき...読書 -
読書が続かない人必見!3日坊主の私が毎日習慣化できたコツをご紹介
読書を趣味にしたいけれど、なかなか継続できない…… そう思っている人は多いのではないでしょうか? 私もその1人でした。 しかし、読書を習慣化する方法は実はとてもカ...読書 -
読書メーターとブクログはどっちがおすすめ?実際に使用して比較した結果
「読書メーターとブクログではどっちがいいの?」 読書記録をスマホやPCでつけられたらいいなあと思っても、似たようなサービスが多くて困ってしまいますよね。 筆者も...読書 -
【2024年4月】自分磨きにおすすめの本13選。読書で自己成長しよう!
「もっと本を読んで自分磨きしたいけれど、どんな本を読めばいいのかわからない…」「初心者にもおすすめの自分磨き本を知りたい」 書店にはたくさんの自己啓発本やビジ...読書
