
ムレスナティーってたくさん種類があって迷う……
とお悩みではありませんか?
ハイクオリティなスリランカ産の紅茶を扱うムレスナティーは、香りのついたフレーバードティーが人気ですよね。
しかし、ラインナップがあまりにも豊富なのでどれを買うべきか迷ってしまいます。
そこで今回は、紅茶好きの筆者が実際に飲みくらべをして「これはおすすめしたい!」と思ったものをランキング形式にしてご紹介。



ぜひお買いものの参考にしてくださいね♪
ムレスナティーのおいしい淹れ方
今回の飲みくらべでは、ムレスナティー公式が推奨しているストレートティーの淹れ方を採用しました。
- カップにお湯を少量入れて、温めておく
- お湯を捨てて、カップにティーバッグとお湯を再度注ぎ入れる
- 1分間蒸らす
- ティーバッグを引き上げて、しずくを切る



とっても簡単です♪
ムレスナティーのおすすめ紅茶TOP10
それでは筆者が実際に飲んでおすすめしたいと思った紅茶をランキング形式でご紹介していきます!
なかには店舗でのみ取り扱っているものもあるのでご注意ください。
(商品リンクのあるものはオンラインで購入できます)
第1位 オリエンタルバカンス
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
私がムレスナティーの紅茶のなかで一番おすすめしたいのは「オリエンタルバカンス」。
ジャスミンとストロベリーの、華やかで女性らしさを感じる香りです。
若干ストロベリーの酸味らしい香りもします。



渋みはほとんどないうえに、甘味は強いのでとっても飲みやすいです!
第2位 ビターショコラ
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
続いておすすめしたいのは「ビターショコラ」。
チョコレートとキャラメルのブレンドらしいですが、実際にはココアに近いほっとする香りです。
香りとは裏腹に、渋みはほぼありません。



飲みやすくて心安らぐ紅茶です!
第3位 薔薇と桃
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
第3位は「薔薇と桃」。
ムレスナティーハウスでも定番のブレンドで、バラとピーチの華やかな香りがします。
特にバラの香りが強く、直接バラの花に顔を近づけているような感覚になりました。



気分もパッと花やぐ紅茶です♪
第4位 エデンの果実
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
続いては「エデンの果実」です。
マンゴー・アップル・パインという甘いフルーツ系の香りとほんのりアールグレイの香りがします。



華やかだけどやさしい香りで、老若男女誰でも好きそうな紅茶です。
第5位 亜麻色のミルクティー
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
第5位は「亜麻色のミルクティー」。
キャラメルの甘くてまろやかな香りのする紅茶です。
パインとバナナも入っているようですが、実際にはさほど感じませんでした。
名前のとおりミルクティーにしてもおいしそうですが、ストレートでもとってもおいしいです!



ミルクティーが苦手な人でも楽しめる、ほんのりとしたクリーミー感が魅力でした♪
第6位 白桃アールグレイ
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
続いておすすめするのは「白桃アールグレイ」。
ムレスナティー公式サイトでは人気NO.1だそうです!
ハッピーな気分になる、白桃とベルガモットの華やかなハーモニーが楽しめます。
第7位 完熟リンゴ
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
第7位は「完熟リンゴ」。
リンゴのジャムを作っているときのような、強い香りがします。



スッキリした後味で、爽やかな風味が楽しめますよ。
第8位 午後の果実
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
続いては「午後の果実」のご紹介。
アールグレイの香りに、パインなどのフルーティーさが加わった紅茶。



果実感はほんのり感じる程度で、ベルガモットの華やかさがメインです。
第9位 花の首飾り
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
第9位は「花の首飾り」。
メープルの香りをベースに、ピーチアプリコットとマンゴーがブレンドされた紅茶です。



万人受けしそうな紅茶をお探しならぴったり!
第10位 ももいちご
| 香り | |
| 甘み | |
| 渋み |
最後にご紹介するのは「ももいちご」
その名のとおり、ストロベリーとピーチのフルーティー感全開の紅茶です。



甘酸っぱい香りがたまりません!
色々試したい人はアソートボックスもおすすめ!
ムレスナティーでは、INDIVIというアソートボックスも販売されています。



「あれもこれも気になる!」という人はぜひ試してみてくださいね♪


